【PS2エミュレータ】Xinputとは?おすすめゲームパッドも紹介【PCSX2】

【PS2エミュレータ】Xinputとは?おすすめゲームパッドも紹介【PCSX2】
記事内に広告が含まれています。

この記事は、 ゲームパッド について興味がある方へ向けた内容となっております。

PlayStation 2は多くの名作ゲームを輩出し、現在でも多くのユーザーに愛され続けています。しかし、本体の経年劣化やディスクの損傷により、お気に入りのタイトルを楽しめなくなってしまったという方も少なくないでしょう。

そこで注目されているのがPS2エミュレータ「PCSX2」です。PCで手軽にPS2ゲームを楽しめる優れたエミュレータですが、快適にプレイするためには適切なゲームパッドの選択と設定が重要になります。

本記事では、PS2エミュレータでゲームパッドを使用する際に知っておきたい「Xinput」について詳しく解説し、おすすめのゲームパッドもご紹介いたします。エミュレータの設定に不安を感じている方や、どのゲームパッドを購入すべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

Xinputとは

Xinputの基本概念

Xinputとは、Microsoft社が開発したゲームコントローラー用のAPIです。Windows Vista以降に標準搭載されており、ゲームパッドとPC間の通信を効率的に行うための仕組みとなっています。

従来使用されていたDirectInputと比較すると、Xinputは入力遅延が少なく、より直感的な操作が可能です。また、プラグアンドプレイに対応しており、面倒なドライバーのインストールが不要な場合が多いです。

PS2エミュレータでのXinputの重要性

PCSX2をはじめとするPS2エミュレータでは、Xinput対応のゲームパッドを使用することで、様々なメリットが得られます。

まず、設定の簡素化が挙げられます。Xinput対応のゲームパッドは、PCSX2が自動的に認識し、基本的な設定を自動で行ってくれます。これにより、複雑な手動設定を行う必要がなく、初心者でも簡単にゲームを始められます。

次に、入力精度の向上です。アナログスティックの感度調整やボタンの反応性が最適化されており、オリジナルのPS2コントローラーに近い操作感を再現できます。

また、互換性の高さも重要な要素です。多くのPS2ゲームで問題なく動作し、特定のタイトルで発生しがちな操作不良を回避できます。

おすすめのXinput対応ゲームパッド

PS2エミュレータで使用するゲームパッドを選ぶ際は、Xinput対応であることに加えて、耐久性、操作性、価格のバランスを考慮することが重要です。以下、価格帯別におすすめのゲームパッドをご紹介します。

SCUF Gaming Controller(ハイクラス)

プロゲーマー向けに開発されたコントローラーで、高い精度と耐久性を誇ります。特にアナログスティックの精度が高く、レースゲームやアクションゲームで威力を発揮します。

VADER4 PRO PC/Switch対応 ワイヤレスゲームコントローラー(ミドルクラス)

コストパフォーマンスに優れたコントローラーです。Xinput対応はもちろん、Bluetooth接続にも対応しており、ワイヤレスでの使用も可能です。バッテリー持続時間も長く、日常使いに最適です。

Logicool F310(エントリークラス)

ロジクール製の有線ゲームパッドで、XinputとDirectInputの両方に対応しています。価格が非常に手頃でありながら、基本的な機能は十分に備えており、予算を抑えたい方に最適です。

PS2エミュレータの設定方法

エミュレーターの導入には、そのゲーム機の情報である『Biosファイル』が必要です。そこでまずは、「PCSX2」本体をインストールします。設定手順を以下でまとめましたので、是非併せてご覧ください。

PCSX2での基本設定

PCSX2でXinput対応ゲームパッドを使用する場合の設定手順をご説明します。

まず、PCSX2を起動し、メニューバーから「設定」→「コントローラー」を選択します。コントローラー設定画面が表示されたら、「デバイス」の項目でXinput対応ゲームパッドが認識されていることを確認してください。

正常に認識されている場合、デバイス一覧にコントローラー名が表示されます。次に、各ボタンの割り当てを行います。「×」ボタンから順番に設定していき、実際にコントローラーのボタンを押すことで自動的に割り当てが行われます。

アナログスティックの調整

PS2ゲームを快適にプレイするためには、アナログスティックの感度調整が重要です。PCSX2では、スティックが動き始める範囲(デッドゾーン)とスティックの入力に対するレスポンス感度を調整できます。

デッドゾーンは、小さすぎるとわずかな接触でキャラクターが動いてしまい、大きすぎると反応が鈍くなります。通常は10~20%程度に設定することをおすすめします。

感度は、レースゲームなど精密な操作が必要なゲームでは感度を下げ、アクションゲームでは高めに設定すると良いでしょう。

振動機能の設定

多くのPS2ゲームでは、コントローラーの振動機能を使用してより没入感のある体験を提供しています。Xinput対応ゲームパッドでは、この振動機能も適切に再現できます。

PCSX2の設定画面で「振動を有効にする」にチェックを入れることで、ゲーム内のイベントに応じてコントローラーが振動します。振動の強さも調整可能ですので、お好みに合わせて設定してください。

トラブルシューティング

Xinput対応ゲームパッドを使用していても、まれに問題が発生することがあります。以下、よくある問題と対処法をご紹介します。

コントローラーが認識されない場合

まず、Windows Update を実行し、最新のドライバーがインストールされているか確認してください。また、USB ポートを変更したり、他のUSBデバイスを一時的に取り外したりすることで解決する場合があります。

ボタン配置がおかしい場合

PCSX2の設定画面で、各ボタンの割り当てを再度確認してください。特に「×」と「○」ボタンの配置は、日本版と海外版で異なることがあるため注意が必要です。

アナログスティックが正常に動作しない場合

Windows のコントロールパネルから「デバイスとプリンター」を開き、ゲームパッドのプロパティでスティックが正常に動作しているか確認してください。校正機能を使用することで改善する場合があります。

まとめ

アルフレッド
アルフレッド

PS2エミュレータでの快適なゲーム体験を実現するために、Xinput対応ゲームパッドの選択と適切な設定は非常に重要です。Xinputは、従来のDirectInputと比較して優れた応答性と互換性を提供し、PCSX2での設定も簡単に行えます。適切なゲームパッドと正しい設定により、懐かしのPS2ゲームを現代のPCで存分に楽しむことができるでしょう。

この記事以外にもゲームや周辺機器に関する実用的な知識を紹介しておりますのでよろしければご一読頂けると嬉しいです。

[スポンサーリンク]

タイトルとURLをコピーしました